ねずみこぞう

ねずみこぞう
ねずみこぞう【鼠小僧】
江戸後期の盗賊。 名は次郎吉。 武家屋敷のみ襲い, 盗んだ金を貧乏人に施したという。 1832年処刑。 「鼠小紋東君新形(ハルノシンガタ)」など, 多くの歌舞伎・講談・小説などの題材となった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”